『ざんねんないきもの事典』第5弾!!
おもしろい! 進化のふしぎ さらにざんねんないきもの事典
生き物がさらに愛おしくなる
地球には、すごい能力をもつ生き物がたくさんいます。
でも一方で、「どうしてそうなった! ?」 と思わずつっこみたくなる
ざんねんな部分をもった生き物も存在するのです。
シリーズもおかげさまで第5弾!!
野菜や果物、細菌を新たな仲間に加えて
今回もたっぷり100以上の新しい「ざんねん」なお話を紹介します!
草に苦しめられるライオン、
鳥にだまされるミーアキャット、
ハトのような鳴き声だったティラノサウルス、
ツンデレなボツリヌス菌
200年もほっとかれたトマトなど……
進化の結果、なぜかちょっとざんねんな感じになってしまった生き物たちの真実を
存分にお楽しみください!
ざんねんないきもの事典特設サイトはコチラをチェック!
目次
第2章 体がざんねん
第3章 生き方がざんねん
第4章 能力がざんねん
第5章 こだわりがざんねん
第6章 一方的にざんねん
『ざんねんないきもの事典』シリーズは
読者のみなさまから、毎日たくさんのお葉書をいただいております。
そのあたたかい声を何よりの励みに、ついに第5弾が完成いたしました!
「この生き物にこんな一面があったんだ!」「この生き物をぜひ知って欲しい!」
そんな想いを掲載の1匹1匹に感じながら、800以上の候補のなかから生き物を絞り込んでいます。
今回も「へぇ」と驚きながら、ときには「クスッ」と笑って、楽しんでもらえたらうれしいです。
そして「ざんねんないきもの」達を、応援ください。