ちがいがわかるいきもの図鑑

価格
1100(税込)
著者名
成島悦雄(監修)
小林万里子(絵)
仲島綾乃(絵)
ページ数
160
判型
四六判
ISBN
978-4-471-10355-2

くらべてみるからおもしろい 34組の似ている生き物たち

タヌキとアライグマ
ムササビとモモンガ
アシカとアザラシ
イモリとヤモリ
フクロウとミミズク……

似ているようで、じつはちがう。

わかるようで、わからない。

そんな生き物たちを、丁寧なイラストと読みやすい文章でくらべてみました。

よく知っている生き物でも、くらべてみると、新しい発見があるでしょう。
この本で彼らのちがいを知って、もっと生き物のことが好きになってください。

絵がたっぷりだから、見ているだけでもおもしろい!

似ている生き物たちを忠実なイラストにして並べました。まずは、絵をじっくり見くらべて、彼らの違いを探してみてください。

お話しは、読み聞かせにもぴったり!

絵とともに、お話しでも違いを学びましょう。違いの理由であったり、絵だけでは分からない内面の違いだったりも分かります。

本物を動物園や水族館で確認したくなる!

違いがわかれば、動物園や水族館でも、今まで以上に楽しい時間が過ごせること間違いなし!

目次

タヌキとアライグマ
アジアゾウとアフリカゾウ
アルパカとラマ
ニホンジカとトナカイ
ムササビとモモンガ
イタチとカワウソ
プレーリードッグとミーアキャット
ヤマアラシとハリネズミ
マウスとラット
チーターとヒョウとジャガーとピューマ
トカゲとカナヘビ
ヤモリとイモリ
アリゲーターとクロコダイル
カメとスッッポン
アシカとアザラシ
マナティーとジュゴン
クジラとイルカ
マンタとエイ
ヒラメとカレイ
アナゴとウナギ
ブリとハマチ
コイとフナ
シジミとアサリとハマグリ
チョウとガ
カブトムシの幼虫とクワガタムシの幼虫
ゲンゴロウとタガメ
ヤスデとムカデ
ダンゴムシとワラジムシ
シロアリとクロアリ
キジバトとドバト
ワシとタカとトビとハヤブサ
ウミネコとカモメ
フクロウとミミズク
アヒルとガチョウ

夏や冬
サルやサル
ネコやイヌ
オスやメス
巣や卵

著者紹介

成島悦雄 (監修)

1949年、栃木県生まれ。公益社団法人日本動物園水族館協会顧問。東京農工大学卒。都立動物園の獣医師、井の頭自然文化園園長、日本獣医生命科学大学客員教授を務める。トキ、ユキヒョウなどの希少種の保全活動にも従事。日本野生動物医学会評議員。著書に『珍獣図鑑』(ハッピーオウル社)、監修書に『生きのこるって、超たいへん! めげないいきもの事典』『絶滅危惧種のふしぎ ぎりぎりいきもの事典』(高橋書店)、『小学館の図鑑NEO〔新版〕動物 DVDつき』(小学館)などがある。長年にわたりNHKラジオ番組・子ども科学電話相談に回答者として子どもたちから寄せられる動物の質問に答えている。動物園を退職した仲間と行う、野生動物を観察する旅行がプライベートでの楽しみ。好きな生き物はスイギュウ。

成島悦雄の他の書籍

編集部よりひとこと

生き物には、まだまだ知らないことがたくさん!!

私は『ざんねんないきもの事典』の編集を担当しているのですが、
そのなかで、「アジアゾウ……アフリカゾウ……何が違うの!?」という疑問をもって調べたところから、この企画が生まれました。

発見されただけで400万種以上がいると言われている生き物のなかには、そっくりなものも数多くいます。
でも、よ~く見てあげると、彼らにも違いがあるのです。
また、単体で見るときとは違い、くらべてみるからこそ気付く発見もあるのです。

じつは、この本を作るのには、1年半以上かかってしまいました。
イラストレーターさんと何度も何度も話し合い、生き物が一番魅力的に見える方法を探りました。
監修の成島先生に、間違いがないか、何度もチェックをしていただきました。
生き物に携わる方々に、たくさん取材もさせていただきました。
たくさんのスタッフが、心を込めて作った1冊なので、ぜひお手に取りください!

ちがいがわかるいきもの図鑑

1100(税込)

購入サイトを選択してください

※ボタンクリック後、外部サイトに遷移致します。