電車の魅力がひとめでわかる!
はじめてのずかん でんしゃ
大きな写真とやさしい解説で楽しく読める!
「はじめてのずかん」シリーズは、大きな写真や一目でわかる特徴など、
お子さまにとってわかりやすく、本を楽しめるための工夫を施した図鑑です。
はじめて言葉を覚えるころから、知識を深めるころまで、さまざまな楽しみ方ができる一冊です。
電車のことをワクワク知れるので、子どもの好奇心を満たし、学ぶ心も育みます。
大切なお子さまの、愛読書の一冊となることでしょう。
目次
とっきゅうれっしゃ
ふつうれっしゃ
いろいろなれっしゃ
とくしゅう
にほんえんこくの でんしゃ
しんかんせん だいしゅうごう
しんかんせんで はたらくひと
でんしゃが できるまで
しゃりょうきち
でんしゃの「かお」
本書を手に取ってくださった方は、きっとお子さんやお孫さんが電車好き、という方が多いことでしょう。
本書はそんな電車好きの子どもたちに(そして親御さんにも)、もっと電車の楽しさやおもしろさ、すごさを伝えたい! もっともっと電車を好きになってほしい! という想いで編集しました。迫力のある写真をぜひ楽しんでください。
また、電車はさまざまな人の働きによって毎日安全に運転されています。特集ページではそんな陰で支える人たちにもスポットライトを当てています。
はじめから終わりまで、電車の世界をどうぞご堪能ください!