NEW
算数感覚を養う!苦手克服本
※予約受付中※ たのしい!算数のおはなし
- 価格
-
1430円(税込)
- 著者名
- 山本良和(監修)
- ページ数
- 160
- 判型
- A5
- ISBN
- 978-4-471-10473-3
「小1算数が最も難しい」その理由、知っていますか?
算数が苦手な子どもは、「数とは何か?」を理解できないまま進んでしまうことが算数が苦手になる原因かもしれません。計算ドリルだけでは、数字の基本の考えは身につかず、つまずきが苦手意識を生むのです。幼児期の経験が算数への理解に影響します。
本書は、算数教育のプロ・山本良和先生監修のもと、子どもが楽しく「数」の概念を学べるよう工夫されています。さらに、算数障害の経験を持つ本田すのうさんが、つまずきやすいポイントを徹底分析。
ミッション形式や「やってみよう!」で、遊びながら「算数感覚」を育みます。
目次
はじめに
1章 かずのおはなし
どっちがおおい?/10までのかずをかぞえよう/かずをかいてみよう
「なかまわけ」できるかな?/いくつといくつ?/100までのかず/なんばんめ?/1000までのかず
2章 かたちとりょうのおはなし
みのまわりにあるかたち/三角形と四角形って?/どっちが長い?/どっちが広い?/ものさしではかろう!/なかみをくらべよう
3章 たしざんとひきざんのおはなし
あわせていくつ?/ふえるといくつ?/のこりはいくつ?/ほかのぶぶんはいくつ?/ちがいはいくつ?/コラム 「+」と「−」はこうして生まれた! /くり上がりのあるたしざん/くり下がりのあるひきざん/たしざんのひっさん/ひきざんのひっさん/ぶんしょうもんだいにちょうせん!
4章 かけざんととけいのおはなし
かけざんってなに?/かけざんであらわせるものを見つけよう/とけいをよんでみよう!
おうちの方へ
1章 かずのおはなし
どっちがおおい?/10までのかずをかぞえよう/かずをかいてみよう
「なかまわけ」できるかな?/いくつといくつ?/100までのかず/なんばんめ?/1000までのかず
2章 かたちとりょうのおはなし
みのまわりにあるかたち/三角形と四角形って?/どっちが長い?/どっちが広い?/ものさしではかろう!/なかみをくらべよう
3章 たしざんとひきざんのおはなし
あわせていくつ?/ふえるといくつ?/のこりはいくつ?/ほかのぶぶんはいくつ?/ちがいはいくつ?/コラム 「+」と「−」はこうして生まれた! /くり上がりのあるたしざん/くり下がりのあるひきざん/たしざんのひっさん/ひきざんのひっさん/ぶんしょうもんだいにちょうせん!
4章 かけざんととけいのおはなし
かけざんってなに?/かけざんであらわせるものを見つけよう/とけいをよんでみよう!
おうちの方へ
算数が苦手な子どもたちの多くは、じつは「数とは何か?」を理解できないまま学び進めてしまっています。小1の算数は概念理解からはじまりますが、そこでつまずく子は多くいるのです。計算ドリルをくり返しても、「数字」が何を意味するかが分かっていなければ、算数がどんどんわからなくなる…。幼少期のつまずきが、将来の苦手意識を決定づけます。さらに算数の理解が困難になる「算数障害」を引き起こすこともあります。そんな子どもたちを救うために、この本を制作しました。