
商品名が「〇〇クレール」になっているシリーズには、
月と月の間にメモページが入っている商品もあります。
しかも、横ケイメモと方眼メモ!
(プチクレール、メルクレールは横ケイのみです)
このメモページ、どうやって使っていますか?
とご質問いただいたので、またしても当社社員に聞いてみました。
基本の使い分けの用途としては
横ケイ→文字や文章を書くのにぴったり
方眼→図やグラフを書くのにぴったり
だそうです。

そんなに毎月うまく使い分けられないと言ったところ、
横ケイ→仕事
方眼→プライベート のように、
「横罫には〇〇、方眼には△△」と書く内容を分けてしまうのもおすすめとのこと。
ということで、当社社員の使用例をまとめました。


横ケイには仕事のこと。
細々したスケジュールはマンスリーページに書き、
メモページにはその月の大きな流れや、一番大事なこと、何をテーマにするのかなど、
月の初めに考えてみて、月の終わりには振り返りをして反省点を翌月に活かしていく。

なんだか仕事がスムーズに進められそうです。

方眼にはプライベートなこと。
ハビットトラッカーや一言日記、ToDoリストにするのもいいですね。(□の枠が書きやすいです。)

無意識に方眼を意識するせいか、いつもよりきれいに書ける気がします。

実は私、家の間取りを見るのが好きなのですが、
方眼って間取りを書くのにぴったりです。(新発見!)
みなさんはどんな使い方をしていますか?
コメント欄で教えてくれると嬉しいです。
ちなみに当社社員の使い方で一番多かったのは、
「横ケイも方眼も関係なくメモとして使っている」でした。(!)
手帳に「こう使わなきゃいけない」というルールはないので、
みなさんも自由に楽しんでくださいね。
では、よい週末をお過ごしください。
【使用商品】

高橋書店 広告・広報部